良とら年悪たつ年
いぬ年生まれさんの2022年は、安定志向を大切にすれば運気が上昇します。
上半期の間は、思ったように行動できずに少しジレンマを感じてしまうかも。
でも、この期間に忍耐強くコツコツと努力を積み重ねることが、下半期の運気を一気に押し上げる要素となりますよ。
モチベーションを保ちながら、少しずつでも先に進んでいくようにしてくださいね。
下半期からは嬉しい出来事があちらこちらから舞い込んできます。ですが、ここで得られる喜びは、上半期の頑張りあってこそのもの。
下半期に入っても今ひとつ運気が奮わないなと感じるのであれば、先の6か月間を振り返ってみましょう。
何が足りなかったのかを反省材料とすれば、残りの半年間でしっかりと挽回できますよ。
特に上半期の間に気をつけておきたい事柄は、高望みをしすぎないことです。
周囲の勢いに飲まれてあれもこれもと手をつけたくなったり、どう考えても短期間では実現不可能な望みを抱いたりしてしまいそう。
夢は大きければ大きいほど良いのですが、2022年はどこか夢見がちになって現実を見ずに突っ走ってしまいます。その結果、大失敗を引き起こして、やる気自体も失せてしまいそうなのです。
ですから、この一年は地に足をつけて、少しずつでも前進していければ良しとしておきましょう。
また、2022年は家庭生活を大切にすると運気がさらに上昇しますよ。
2022年は、異性とのコミュニケーションを大切にすると運気がアップします。
時間を掛けたお友だち作りは得意ないぬ年生まれさんですが、初対面のお相手には気後れしてしまう一面も。
出会いを求めているなら、初対面の異性とも積極的にコンタクトしましょう。
また、お友だちから恋愛に発展することが多いあなた。出会いの場でも異性の友人を作るような感覚でいればよいでしょう。
そこでできた異性の友人から、新たな出会いに繋がる可能性もありますよ。
出会い=恋と構えずに、まずは異性とフランクな関係を作っていくといいですね。
片想い中のあなたと恋人がいるあなたは、嫉妬による束縛に気をつけましょう。
好きなお相手には一途ないぬ年生まれさんですが、その傾向がこの年には悪いほうへと出てしまいそうです。
恋人であればまだしも、片想い中からその調子では、意中のお相手の腰も引けてしまいます。
嫉妬心を隠しているつもりでも、お相手にはバレバレです。重すぎる想いは、お相手の負担となってしまいますよ。
恋人がいるあなたには、ツンデレ注意報が出ています。折角恋人になったというのに、何故か素直になれずに本心を隠してしまいそう。
お相手に対する思いやりの気持ちや、労いや感謝の言葉を惜しまないようにしてくださいね。
素直でいれば、恋は順調に進展していくでしょう。
仕事の運気が高まるとともに、金運も高まっていくのが2022年のいぬ年生まれさんの運気です。
真面目で几帳面ないぬ年うまれさんは、節約も上手で無駄遣いを嫌うタイプ。普段からお金の管理もしっかりと行っていることでしょう。
2022年もその調子できちんとした管理を続けていけば、運気はさらに上昇していきますよ。
この年は上半期のうちにコツコツと貯めて、大きな買い物をするとよいでしょう。
かなり満足のいくものを手に入れられそうですから、気持ちも満たされて日々の生活にも潤いが出てきますよ。
そのためには、日常的に使う小さな出費を控えるようにしたほうがいいですね。
特別に欲しい物がないというのであれば、そのまま貯蓄を継続していきましょう。近い将来に大金が必要となったときに、より満足度の高い物が得られます
2022年に気をつけておきたいことは、近しい人とのお金のトラブルです。
特に血縁関係のある人からの借金の申し入れは丁重にお断りしましょう。後から困った問題に発展する可能性があります。
せめて相談に乗るだけに留めておいて、お金を貸すのは止めておいてくださいね。
また、この年は家の片付けをすると、忘れていた現金や通帳を発見するかもしれません。
時間を見つけて、掃除や片付けを少しでも進めていくのもよいでしょう。
大きな心配のいらない2022年の健康運ですが、ちょこちょこと身体の調子が優れないなと感じることがあるでしょう。
身体を動かすことが好きな人が多いいぬ年生まれさんですが、この年は下半身の怪我に注意が必要です。
特に足腰の負傷は、思ったよりも長引く恐れもあります。運動前にはかならず軽い準備運動を行うようにしてくださいね。
運動後にも軽いストレッチを行ったり、マッサージをしたりすると憂いはありませんよ。
もし、負傷してしまったら、我慢せずに早めに病院へ。これくらいなら大丈夫とタカを括っていると、慢性的に痛みを感じるようになってしまいます。
また、肩こりや目の疲れ、頭痛などにも気をつけておきましょう。
デスクワークが長く続くときには、こまめに軽く腕を伸ばしたり、回したりしてくださいね。
温めのお風呂にじっくり浸かるのも効果的です。
2022年の上半期の間は、思い通りにものごとが進まずにストレスも溜まりがちとなります。
「自分はストレスとは無縁!」と思っていても、身体には正直に症状が出ることも。
時間を忘れて夢中になれる趣味を見つけるなどして、定期的にストレスは解消するようにしましょう。
対人面でのストレスならなおさらです。
いつまでもイヤなことを引きずらずに、ときには友人に愚痴を聞いてもらうのも良いストレスの発散方法となりますよ。
2022年の仕事の運気はとてもよいでしょう。思った以上の活躍ができる一年となりますよ。
ただ、先にもお伝えしたように、上半期の間は少々我慢の時期となる可能性もあるでしょう。
ここで腐らずにコツコツと努力を積み重ねていけば、下半期には霧が晴れたように実力が発揮できますよ。
たとえ上半期のうちに喜ばしい出来事があっても、おごらずにいることも大切です。
自分なりのやりかたを通そうとするあまり、ワンマンに振る舞って、周囲から反感を買う恐れがあります。
そうなれば、あなた自身がさらに意固地になってしまい、負のループに陥ってしまいかねません。
自分の考えに固執して視野が狭まることもありそうです。
元よりいぬ年生まれさんは協調性に長けた性質の持ち主です。周囲への気遣いをいつも通り忘れずにいれば、周りはあなたを強力にサポートしてくれるでしょう。
困ったときには周囲を頼るのも忘れずに。一人で頑張ろうとすればするほど、がんじがらめになってしまいます。
特に上司や先輩にはしっかりと教えを請うことで信頼関係も強まるでしょう。
仕事に関して直感力も冴える2022年は、積極的に自分のアイディアを伝えるのもいいですね。
ひらめきを周囲に伝えることで、そこからどんどん可能性が広がっていきますよ。
いぬ年のラッキーカラーはイエローです。
いつも元気ないぬ年生まれさんに相応しい元気なビタミンカラーのイエローが2022年のラッキーカラーです。
疲れを感じたときや少し寂しさに捉われたときに身につけると、元気を補充してくれますよ。
疲労がなかなか回復しないときには、下着にこの色を取り入れるのも良いでしょう。
友人にプレゼントを渡すときのリボンもこの色にすると仲が一層深まります。